商品情報にスキップ
1 3

くせ直し 萬古焼 抹茶立て

くせ直し 萬古焼 抹茶立て

通常価格 CHF 60.00
通常価格 セール価格 CHF 60.00
セール 売り切れ
税込。

萬古焼の茶筅くせ直しで、抹茶の淹れ方をもっと簡単に。茶筅の形を整えるための竹製のシェーパーです。三重県四日市で手作りされたこの道具は、茶筅を良好な状態に保ち、スムーズな抹茶の点てを実現するのに役立ちます。

なぜ「くせ直し」を使うのでしょうか?くせ直しは茶筅休(ちゃいしり)や茶筅立(ちゃいしりたて)とも呼ばれ、茶筅を保管するだけでなく、茶筅​​の形を整えるのが主な役割です。

使い方:

  1. 茶筅を温かいお湯に浸して竹を柔らかくします。

  2. くせ直しに泡立て器を押し当て、外側の歯を広げ、内側の歯を合わせます。

  3. 竹は湿っている方が形を整えやすいので、濡れた泡立て器のみを使用してください。

お手入れのヒント:くせ直しに筍を置いたままにすることもできますが、カビを防ぐために立てて乾燥させることをお勧めします。

デザイン:このくせ直しは、滑らかな淡い青緑色の釉薬が施されており、茶筅が引っかかることなくスムーズに動きます。最新のロットは商品写真よりも緑色がかった色調です。近日中に更新いたします。

寸法:

  • 幅: 8cm (3.1インチ)

  • 高さ: 8cm (3.1インチ)

萬古焼について:萬古焼は日本の四日市で作られる陶器です。独特の紫色は、粘土に赤い酸化鉄と青い高温で焼かれた鉄が混ざることで生まれます。

シンプルで機能的、そして伝統的な萬古焼くせなおしで、抹茶道具を最高の状態に保ちましょう。

詳細を表示する