1
/
の
1
竹製抹茶筅
竹製抹茶筅
通常価格
CHF 60.00
通常価格
セール価格
CHF 60.00
単価
/
あたり
税込。
受取状況を読み込めませんでした
日本の伝統と職人技が光る、和乃依(わのいより)の竹製茶筅で、抹茶の芸術に触れてみませんか。一本の竹から丁寧に削り出された茶筅は、しなやかさと強さの完璧なバランスを実現しています。
この白竹の真茶筅(抹茶筅)は、中国で高い水準の手作業で作られています。大量生産されている多くの中国製茶筅とは異なり、この真茶筅は真型に丁寧に仕上げられており、優美な曲線と繊細に削られた歯が特徴です。
真(しん)型は、その優美なデザインから最も人気があり、裏千家と表千家両方の茶道の流派に好まれています(ただし、表千家では黒竹の方が人気です)。約64本の歯を持つ真茶筅は、泡立ちの良い抹茶を淹れるための細い歯の多い薄茶専用茶筅と、濃厚でコクのあるお茶を淹れるための太い歯の少ない濃茶専用茶筅の中間に位置します。この汎用性により、真茶筅は軽く泡立ちの良い薄茶にも、滑らかで濃密な濃茶にも適しています。
使用後は毎回、茶筅を水を入れたボウルで泡立てるか、水道水で流してすすぎ、指や布で抹茶の残りを拭き取ってください。石鹸は竹の多孔質の表面を傷める可能性があるため、使用しないでください。茶筅は立てて自然乾燥させ、形を保ち、カビの発生を防ぎます。さらにお手入れをするには、くせ直し(抹茶筅の形を整える道具)を使うと、繊細な形状を保つことができます。
竹と手作りの茶器の有機的な性質により、サイズ、容量、外観にわずかなばらつきが生じる場合があり、各茶筅は本当にユニークなものになります。
寸法:
-
幅: 6cm (2.4インチ)
-
高さ: 10.5cm (4.1インチ)
共有
